司法書士として開業するにはメインビジュアル

司法書士を知っていますか?

司法書士という職業をご存じでしょうか? 司法書士は裁判所や法務局への提出書類などの作成を行う法律専門の国家資格です。 8士業の中でも、受験資格のない司法書士は受験者数は多いものの、合格率はとても低いです。 やはり、士業・・・・簡単に取得できる資格ではありません。
また、司法書士は試験合格後に実務講習が必要となります。 実際に司法書士として開業するためには道のりは長いですが、一度手に付けた職は自分の財産となります。
このページではそんな司法書士になるための手段をまとめてみました。

登記代行のイメージ
  • 相続相談なら司法書士へ
    イトー司法書士事務所 岡崎市美合町字穴田9-3
    相続の準備や相続税対策など、何でもご相談ください。
    相続に強い司法書士です。
    http://ito-js.com/

司法書士とは

司法書士の業務については司法書士法第3条で詳しく規定されていますが、専門知識を持ってない方が読んでもわかりにくいでしょう。 司法書士の業務の中心となるのは主に登記申請の代理です。 他にも相続関連が主要業務になっている事務所など、専門性を強く打ち出している司法事務所もあります。


もっと詳しく

法務局のイメージ

司法書士になりたい

司法書士を目指す方の中には、開業後にうまくやっていけるか心配をされる方もいるでしょう。 そこでここでは、開業についてのそれら不安を解消するために解説いたします。 司法書士として開業する場合、資格さえあれば開業資金はそれほど多く必要ではなく、 100万円あれば仕事を始めることも不可能ではありません。


もっと詳しく

開業を踏まえて

司法書士として開業したら、仕事を得るために親戚や友人などの人脈を活用しましょう。 自ら同窓会を企画して開いたりするなど、人とのつながりを最大限に活かすのです。 司法書士会の無料相談会から仕事に繋がるケースもありますし、特に新人のうちはできるだけそういった行事にも積極的に参加して仕事を取るチャンスを 逃さないようにしましょう。


もっと詳しく

法律の勉強
  • 天野司法書士事務所
    成年後見人のご相談・お問い合わせはお気軽にどうぞ。
    名古屋市瑞穂区松月町1丁目39-2
    TEL:052-853-0409
    http://www.i-amano.jp/

司法書士試験

司法書士になるには、5月中旬に受験申請をすることから始まります。 法務局の総務課に行って申請書一式をもらい、必要事項を記載して写真を貼って提出します。 司法書士試験は7月上旬の筆記試験と10月中旬~下旬の口述試験から 構成されています。 しかし口述試験ではほとんど不合格とならないため、実質的には筆記試験 だけのようなものです。


もっと詳しく